デコラティブかき氷!見た目も味も極上な《かき氷の世界》

  • URLをコピーしました!

夏といえば食べたくなるのが冷た〜い『かき氷』ですよね。

一昔前までは、『かき氷』と言えば、お祭りなどで削った氷に色々なカラーのシロップをかけて貰う食感がガリガリとしたものが主流でした。

これはこれで美味しさがあったのですが、必ずと言っていいほどキーンという頭痛がおきるんですよね。

この原因は食べた時に『冷たい』と感じたことを、脳では『痛い』と認識してしまうことにあります。

現在のかき氷は『天然氷』が主流なので、頭が痛くなるといったことは本当に無くなりました。

『天然氷のかき氷』が出て来ただけでもすごいことなんですが、現代のかき氷はその意気に留まらず更に進化しているんです!

その名も『デコラティブかき氷』!!

*デコラティブとは《飾り立てられた》《装飾的な》という意味でたくさんの飾りで覆われているものを指します。

こちらでは、日本各地の『デコラティブかき氷』をご紹介させて頂こうと思います。

目次

柿の葉茶とかき氷のお店|柿の葉茶専門 SOUSUKE byほうせき箱

こちらのお店、かき氷屋さんでも、アイス屋さんでも、何ならスイーツ専門店でもないんです。

餅飯殿商店街にある人気店『ほうせき箱』の姉妹店としてオープンしかき氷はもちろん

お茶、塩、パスタソース、調味料、マウススプレー、石鹸、など多種多様な『柿の葉』を使用した 商品を取り扱っています。

『柿の葉』は自家栽培で農薬・肥料を一切使わない自然農法で作られています。

自然の恵みをふんだんに含んだ『柿の葉』その含有成分から強い抗酸化作用、免疫力強化があり、そのエキスをそのままシロップにして、かき氷に贅沢にかけられて提供されています。

先日『マツコの知らない世界』でも取り上げられました。

【MENU】
ゃばら和紅茶氷        1,200円
いちごみるくchocolat whisky  1,300円(週替わり)
エルダーSparklingレモン     1,300円(週替わり)
トッピング『鹿さんあわこクッキー』100円

奈良といえば鹿さんですよね (^o^)

定期的に新作を出されている為どんな味と出会えるかは、お店のInstagramをチェックしてみて下さい。
※予約不可

※現在、かき氷はテイクアウトのみの営業店内のお客席に秋がある場合は利用可
飲食営業時間は季節により変動します。(お店へお問い合わせ下さい)
住所:奈良県奈良市登大路町76 奈良公園バスターミナル西棟 1F
               

営業時間:AM12時 〜 PM18時(※かき氷の提供:15:00〜17:00/ショップ:)
※予約制ではありません
                                  

定休日:月曜は物販営業のみ                               

※定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗へご確認ください。       

駐車場/無(近隣に有料P有)
アクセスはコチラ

新宿かき氷専門店  氷おばけ 

魚串さくらさく新宿店さんの間借りで営業されているので、昼間〜夕方まで営業されています。

女性のお一人様も多いので気軽に行けそうです。

お店のキャラクターである。オバケちゃん(?)がメニューにもかき氷にも散りばめられていて可愛らしいんです。

又、かき氷を食べて時間が立つと、体が冷えてきてしまうことを考慮してお席には温かいお湯と

ティーパックが用意されているという、お客様ファーストな お店なんです。

住所: 魚串さくらさく新宿店の間借りで営業中

電話番号:03-6380-2272                                

営業時間 : 月 11:00〜20:00L.O.
     火〜日 11:00〜17:00L.O.

※営業開始の30分前に整理券アプリが店頭に置かれます。

アクセスはコチラをご活用下さい。(クリック後、右下のアクセスを押して下さい)
本日のメニュー、最新の空席状況は コチラからご確認下さい。               

※定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗へご確認ください。

氷ing

とにかくかき氷の種類が多く、どのかき氷もダイナミックな見た目でどれにしようか迷ってしまう方 続出のお店です。

ただ、大阪のお店ということもあり、店員さんの接客に疑問を持つ方もいらっしゃるようですので、そこは注意が必要かもしれないです。

最新メニューはInstagramのストーリーをご確認下さい。
住所:大阪府堺市中区八田北町10-16メゾンプラセール1階

駐車場:2台有。(交通機関も近くない為、アクセスはあまり良くないようです)

※路上駐車が問題視されているようですのでご注意下さい。
定休日:月・火 ※定休日が祝日の場合は営業

    水〜土 14時〜22時
   日・祝は12時〜営業

※営業時間が異なる場合もありますが、現在お電話での問い合わせはお受けしていないのでInstagramにて確認をしてから向かわれることをオススメ致します。

銀座のジンジャー・銀座本店

お客様に様々な生姜の楽しみ方魅力あるジンジャーライフを提案するお店です。

多種のジンジャーシロップの販売、オリジナルドリンクの提供、ジンジャーミルクをつかった月替わりのジンジャーかき氷が人気です。

住所:東京都中央区銀座1丁目4-3

電話番号:03-3538-5011営業時間

【カフェ営業時間】11:00~14:00(ラストオーダー13:30)
         15:00~20:00(ラストオーダー19:00)

【物販営業時間】11:00~20:00定休日:不定休アクセスはコチラから。

セボン丸三

昔ながらの和洋菓子屋さん夏季限定でかき氷の提供をされています。

洋菓子屋さんなので、デコレーションはかなり本格派な感じです。

住所:三重県四日市市富州原町8-11

電話番号:059-365-0211

営業時間:9:00~19:00

定休日:月曜日※火曜日臨時休業あり

※定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にへご確認ください。        

アクセスはコチラから。

果実店canvas(カンヴァス)

果物のプロフェッショナルが手掛けるフルーツの良さを最大限に押し出したかき氷を提供してくれるお店です。

住所:〒151-0066 東京都渋谷区西原2丁目33-14 DWELL西原 1F

電話番号:050-3778-5471

営業時間:月、火、木 ~ 日曜日 11:00~19:00

定休日:水曜日

※定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗へご確認ください。
アクセスは コチラ                                  

公式サイトは コチラ
ご予約、カットフルーツなど各種ご案内はライン公式アカウントにてhttp://lin.ee/AUgcDgr

patisserie karaku

奈良の地名が入ったお菓子や、奈良の特産物とのコラボ商品を考えて奈良ブランドの推進に力を入れていらっしゃる地元愛あふれるお店なんです。

又、パティシエさんということもありどのかき氷もアーティスティックで食べるのがもったいない!と思わせるものばかりなんです。  

店名 は[鹿楽 カラク = 奈良を楽しむ ]という意味が込められています。

住所:奈良県奈良市杉ヶ町73番                               

電話:0742-22-0050                                

営業時間:10:00~20:00[日曜営業]                        

アクセスはコチラ(JR奈良駅から徒歩10分)                      

駐車場:裏手に2台有り                             

定休日:不定休                                

公式サイトはコチラ

日本橋 氷菓店

こちらのお店、平日はお肉料理を扱っていらっしゃるお料理屋さんなんです!

店主の発案で、今まで日本橋にはなかったふわふわかき氷を一から制作し土日限定で

毎週販売されています。畑違いのジャンルだと思うのですがクオリティーがすごいんです!

住所:東京都中央区日本橋本町4-2-3 佐々木ビル 2F

電話番号:03-3241-5296

営業時間:12:00~17:00定休日:月 〜 金曜日

※定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗へご確認ください。        

アクセスはコチラ

信水堂(シンスイドウ)

世界遺産、霊峰富士のミネラルたっぷりの天然水から専用の製氷機を使用し、こだわりの氷を製作。ふわふわで口溶けなめらかな触感が売りのお店です。

住所:山梨県南都留郡富士河口湖町船津7673-1
電話番号0555-73-8548
定休日:月曜日+不定休
営業時間:11:00〜17:00(LO 16:30)
駐車場:有り
当日の朝8時30分に[ 予約台帳 ]が店頭に出されます。
※駐車場の状況によっては予定時間よりも前倒しでお出しすることもあるみたいです。      
当日分のご案内枠が埋まり次第、受付は終了となります。
急な定休日・予約状況など Instagramで確認できます。
※お電話でのご予約は承っておりません。
アクセスはコチラ

あずきとこおり

今乗りに乗っている『かき氷屋さん』と言えばコチラのお店ではないかと言うほどに注目されているかき氷屋さんです。

ミシュランで二つ星を獲得したモダンフレンチレストラン「フロリレージュ」にて、6年間パティシエとして腕を振るい、今年1月に代々木にてかき氷店をオープンさせました。

フレンチ仕込みの独創的な味わい、パティシエならではの技術と豊かな発想がふんだんに取り入れられたかき氷が楽しめます。

※お支払いは、完全キャッシュレスとなります。       

理由としてはオーダーや支払いの手間、待ち時間などのお客様のストレスを最小限にしたいこと。 

また食事後にお札や硬貨に触れることなく衛生的に会計を済ませることを実現する為という店長さんのお心遣いによるものなんです。

住所:東京都渋谷区代々木1-46-2 グランデュオ代々木1F
※電話番号でのお問い合わせは受け付けておりません。

営業日/営業時間:月曜日   11時〜17時         

木曜日〜金曜日 12時〜17時      

土曜日〜日曜日 11時〜19時定休日:火曜、水曜日

※定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗へご確認ください。     

サイトはコチラ(ネット予約もコチラから受け付けています)         

アクセスはコチラ

まとめ

以上、日本各地の『デコラティブかき氷』のご紹介でした。

いかがでしたでしょうか?

『天然氷のかき氷』と言っても、お店によって全く違うカラーのかき氷が生み出されていて店主さんそれぞれの熱い思いが、かき氷1つ1つに込められていると共に

かき氷を食べて、体が冷えてしまった時のために温かい飲み物のご用意、お会計時にお客様をお待たせしない工夫などお客様への気配りがすごいなと感じました。

どのお店にも言えることではあると思いますが、初めはメディアやSNSなどで話題になり物珍しさでお客様に来て頂けることは良くあることかと思いますが最終的には人(お店の方の人柄)にお客様は付くのではないかと思います。          

どんなに味が美味しいお食事処でも気分を害するような接客をされるような所では美味しいものも味がしなくなってしまうと思います。

改めて、日本人ならではのお客様を思うの『おもてなし』を感じられた気がしました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

日々の気になった情報をお届けして行きます。
出身地:東京都

目次